ダイエット開始から順調に4ヶ月が経過したツノうさぎでございます!
Twitterで毎日ダイエットについて呟いてるからフォローしてくれよな!
まずはダイエット4ヶ月目の成果を見て頂こうか。
おはようございます☀️
ダイエット&筋トレ4ヶ月で8kg痩せました。食事制限と有酸素と筋トレは無理なく継続するのが大切みたい🙌たまにサボるけど続けたもん勝ちよ!!
いやしかし3ヶ月から4ヶ月にかけて体重は2kg減ったのに、見た感じどこが痩せたのか分からん🤪 pic.twitter.com/gjzbz0Xi3h
— ツノうさぎ@ダイエット&筋トレ (@tunousagi) October 30, 2020
2020年7月に体重68kgからスタートして4ヶ月で8kg減の60kgだよ!!
結構頑張れてるよ。
ここまで試行錯誤しながらダイエットに挑戦してきて、ダイエットのコツみたいなのが分かってきた感じ。
食事制限と有酸素と筋トレをゆる~くでいいから「継続」することが重要みたい。
体重の浮き沈みに一喜一憂せずに、とにかく継続したもん勝ちなところがあります。
そんなこんなでダイエット4カ月目で気付いたことをメモしておきます。
プロテインはゴールドスタンダード
これまでプロテインは、ザバス→DNS→ゴールドスタンダードと推移してきました。
今になって振り返ってみると、ちょうど10月の1日からゴルスタのダブルリッチチョコレートを飲み始めていますね。
今日からプロテインはゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート味!!
•2.27kgはとにかく容器がデカい
•軽量スプーンが細長くて使いやすい
•そんなに泡立たない
•国内メーカーより甘めだけどスッキリ今後ともよろしくお願いします👏 pic.twitter.com/9qNSMHjKWV
— ツノうさぎ@ダイエット&筋トレ (@tunousagi) September 30, 2020
このプロテインは味が美味いし2.27kgもあるので少しずつプロテインを買い足さなくて済むので気が楽です。
ちなみに。
もうすでにスッカラカンになってますw
11月15日に2.27kgは底をつきましたw
このプロテインは毎日2杯、起床の直後と就寝の直前に飲んでいたのでアッという間に無くなっちゃいましたね。
今からAmazonでまた違うプロテインを物色してみます。
チートデイは合計9回もしていた
私の場合は「チートデイ」と言いながら「その日1日中」好きなものを食べるわけではないです。
チートデイには1食だけ食べまくっていい食事をします。
- 10月1日→もつ煮ラーメン
- 10月3日→豚角煮ラーメン
- 10月5日→ラーメン半チャーハン
- 10月8日→牛丼アタマの大盛り、サラダ、豚汁
- 10月10日→三田製麵所の中盛りつけ麺
- 10月10日→自宅でたこ焼きパーティ
- 10月17日→味噌チャーシュー麺、半ライス
- 10月24日→野菜カレー
- 10月30日→唐揚げ定食
チートしすぎじゃね!?
と思ったけど体重と体脂肪率は減ってるから結果的にこのくらいの頻度がいいのかもしれません。
10月10日なんて2食連続で食いまくってしまってますw
ダイエッターの皆さんには目に毒なのでチートデイに食べたものの写真はここに隠しておきますw
こんな感じ。
ダイエット中の人とは思えないくらい食うときは食います!!
そして異常なラーメン率ですw
ラーメン屋で食べるくらいならカップラーメンの方がまだ摂取カロリーは少ないかもしれん。
食費の節約にもなりますから。
ただし。
私の体質では「お酒」を飲むと体重が落ちなくなることが判明しました。
なので。
チートデイだとしてもお酒は自発的に飲まないように努めました。
ビールを我慢するのマジで地獄ですがね。
食べる物が固定化されてきた
頻繁に食べるシリーズをベスト3まで選出してみた。
私の中でキングオブダイエット飯となっている「鶏胸肉とブロッコリーを茹でたもの」は除外していますw
鶏胸肉とブロッコリーはボディビルダーも食べまくる食材ですからねw
それでは。
私が頻繁に食べている料理(?)ベスト3をカロリーとPFCバランスの値と一緒にご紹介します。
PFCバランスはマジで重要なので本気で痩せたいなら知識を付けておいた方がいいです。

第1位:オートミール生卵納豆キムチ
まずは鉄板のこれ。
朝ごはん食べる暇なかったからお昼にランニングして今からオートミール食う!!モリモリと!!
オートミール
生卵
納豆
キムチ pic.twitter.com/ZcoRSA4Hy0— ツノうさぎ@ダイエット&筋トレ (@tunousagi) October 2, 2020
- カロリー:339kcal
- タンパク質:20.3g
- 脂質:12.6g
- 炭水化物:35.6g
調理方法もオートミールに水を入れてレンチン2分。
その後材料を混ぜ合わせるだけっていう簡単な調理のわりに高タンパクです。
オートミールのおかげかトイレに行く回数が増えましたね。
食物繊維ありがとう!!
第2位:日清シスコごろっとグラノーラ
これ美味しいんですよ。
また買ってきた日清シスコのごろっとグラノーラ。
最近は朝晩のプロテインを含めて6回栄養補給する様にしてます。
そこでグラノーラの手頃感とタンパク質23gがちょうどいい感じ🙌
ちなみに脂質を摂りすぎないように低脂肪牛乳で食べてます。サクサクしててお菓子欲が抑えられる気がする。 pic.twitter.com/7h963QEWcN
— ツノうさぎ@ダイエット&筋トレ (@tunousagi) October 16, 2020
- カロリー:280kcal
- タンパク質:23.6g
- 脂質:8.9g
- 炭水化物:32.2g
プロテイン多めのグラノーラを時間のない朝食に食べることが増えました。
色々なグラノーラの栄養素を比較してみて日清シスコを食べるようにしたのでもっとナイスなグラノーラがあったら教えて下さいw

普通の牛乳をかけて食べてしまうと脂質を摂り過ぎてしまうので「低脂肪牛乳」で食べるようにしています!
サクサク食感がスナック菓子に似ているので、お菓子を食べずに済みますw
第3位:オートミールと牛モモの赤身肉
やはり筋肉を作るためには赤身肉!!
オートミール40gと牛の赤身肉120g!肉焼いて塩胡椒しただけなのにウンマー!!タンパク質も20g以上摂れるしお腹も満足する!!
残る問題は牛の赤身肉をどれで安く仕入れるかだな😱 pic.twitter.com/YSKHxnuIvW
— ツノうさぎ@ダイエット&筋トレ (@tunousagi) October 15, 2020
- カロリー:550kcal
- タンパク質:34.8g
- 脂質:31.3g
- 炭水化物:28.4g
本当は赤身肉の中でも脂質が少ない牛フィレ肉を食べたいですがめちゃ高価です。
なので次に脂質の少ない牛モモ肉を食べています。
ツイートにもあるように仕入れ先のスーパーを見つけるのが大変ですw
ダイエットアプリ「あすけん」が進化した
ダイエット開始直後からずっとお世話になっている「あすけん」アプリ。
こいつが進化しました。
お、体重や食事の管理に使ってる「あすけん」アプリに、PFCバランスを重視したボディメイクコースが追加されとる!
明日からこっちのコースでやってこ🙌 pic.twitter.com/z05V5QFhUb
— ツノうさぎ@ダイエット&筋トレ (@tunousagi) October 7, 2020
PFCバランスの数値を自分で設定できるコースが追加されました!
私の場合、体重60kgなので筋肉が育つようにタンパク質を120g摂ることを中心に、バランスの摂れた食事管理をするようにしていますね!
筋トレは腹筋に注力しようとするも長続きせず・・・
最近になって自分で気づきましたが。
私は腹筋のトレーニングが好きじゃないみたいですw
暇なときにアブローラーをちょこちょこやってたらさっき立ちコロできた!!
だいたい膝コロ15回×3セットが余裕になってきたくらいのタイミングで立ちコロできた感じ😃👍✨
ちなみに使ってるアブローラーは大昔にドンキでかった999円のやつだと思うwww pic.twitter.com/H4kSntbzsG
— ツノうさぎ@ダイエット&筋トレ (@tunousagi) October 10, 2020
アブローラー(コロコロ)とか毎日やろうと思っても長続きしないんですよね。
腹筋を鍛えるよりも胸や背中を鍛えるのが好きですw
とは言っても。
私が理想とする身体に腹筋は必要不可欠なので少しずつ頑張るように努力していきますw
おわり!