※商品プロモーションを含む場合があります。

キーボード

【ロジクール G913 TKL レビュー】3万円もするが唯一無二の薄型キーで高速タイピング気持ちいい

【ロジクール G913 TKL レビュー】3万円もするが唯一無二の薄型キーで高速タイピング気持ちいい
悩む初心者
G913 TKLは3万円もするから買って後悔しないかな。
薄型キーの打鍵感がどんな人に向いてるか知りたいな。

このような疑問にお答えします。

私はパソコンの作業効率とモチベーションを得たくて、毎日秋葉原のヨドバシカメラに通い詰めてこのキーボードの購入に至りました。

結論から言って、私の中ではこのG913 TKLがキーボードの最適解と思うほどの完成度です。

この記事では、

  • 私がロジクール G913 TKLを選んだ理由。
  • ロジクール G913 TKLのメリットやデメリット。

これらについて解説します。

無線キーボード本当にスタイリッシュでカッコいいですよ。

自分のデスク周りを快適に、そしてパソコンの作業効率を上げるためにキーボードを探している人の参考になればと思います。

ロジクール G913 TKLの特徴

ロジクール G913 TKL

正式名称はクソ長いです。

「G913 TKL LIGHTSPEED Wireless RGB Mechanical Gaming Keyboard」

このキーボードを一言で表すと「薄型・無線ゲーミングキーボード」という感じです。

キーボードが3万円⁉︎と思うかもしれませんが、私にとっては仕事道具であり、毎日10時間は触れるものなのでこだわりたいものです。

 

パッケージです。

ロジクール G913 TKLのパッケージ

付属品の一覧です。

ロジクール G913 TKLの付属品一覧

それでは、スペックとロジクールの独自軸3種類について簡単に説明します。

スペック表

スペック表がこんな感じです。

ケーブル 有線/ワイヤレス(無線)
インターフェイス USB、Bluetooth
対応OS Windows/Mac OS/iOS/Android/Chrome OS
テンキー なし(テンキーレス)
キーレイアウト 日本語配列
キースイッチ(軸) タクタイル、リニア、クリッキー
※3種類から選択
キー刻印 アルファベットのみ刻印
押下圧 50g
アクチュエーションポイント 1.5mm
キーストローク 2.7mm
バッテリー寿命 3時間でフル充電
連続使用時間:40時間(LEDオン)
連続使用時間:1,080時間(LEDオフ)
本体サイズと重量 368×22×150mm、810g
カラー ブラック、ホワイト
その他 スマホ・タブレット対応
ケーブル長:1.8m
角度調節可能
ホットキーあり
USB、Bluetooth切り替えボタンあり
バックライト搭載

何と言っても目立つのがキーストローク(底打ちまで)2.7mmです。

普通のキーボードはキーストロークが4.0mmくらいなので凄く薄型であることが分かります。

あとは、バッテリーフル充電でLEDを消灯させておけば1日8時間使用しても4ヶ月くらい充電がもつみたいです。

本当かどうかはまだ試せてませんがバッテリーがタフネス過ぎます。

3種類の軸の違いと選び方

G913 TKLは3種類の軸から選ぶことが出来ます。

  • GLタクタイル(茶軸):確かなフィードバック
  • GLリニア(赤軸):スムーズで流れるようなキーストローク
  • GLクリッキー(青軸):タクタイルフィードバックによるクリアなクリック音

今回私は、打鍵音の静かな赤軸よりの「GLリニア」を選択しました。

ロジクール公式サイト」の下記の画面で打鍵音を確認できます。

ロジクールの薄型GLスイッチ

これだけだと分かりづらいので、各軸の音を紹介しているYouTube動画を貼っておきます。

本当は実機を試打して確認できれば1番良いのですが、こちらの動画も凄く参考になります。

こちらの動画はG913 TKLではなく、テンキーありのG913ですね。

ですが、軸の種類は同じなので打鍵感をチェックしてみて下さい。

ロジクール G913 TKLを選んだ理由

私が求めていたキーボードの条件とは?

私のパソコンの使用用途はこんな感じです。

ブログ執筆、エクセル、メール、ネットサーフィン、画像編集などがメインです。

パソコンでゲームは昔と比べて全然やってないです。

そんな私が求めていたキーボードの条件はこうです。


  • ワイヤレスで接続できる

    ワイヤレスと言えば、USBレシーバー(2.4GHz)とBluetoothの2タイプがあります。

    Bluetoothの方は電子レンジ等の影響を受けるので、できればUSBレシーバータイプが良いです。


  • テンキーレスでスッキリ

    私はテンキーをあまり使用しないので、テンキーレスでキーボードサイズをコンパクトにしたいです。

    テンキーレスだと、右手がキーボードとマウスを移動する距離が短くなるので作業が効率的です。


  • 高速タイピング&疲れにくい

    私は仕事でパソコンを使い、趣味でもブログ執筆のためずっとパソコンの前にいます。笑

    なので、高速でタイピングできると作業時間の短縮になり、疲れにくい打鍵感を常に求めています。


このような条件でキーボードを探しまくった結果、G913 TKLに辿り着きました。

東プレのリアルフォースと悩んだ

3万円もする高級キーボードを買うとなると当然のように候補に挙がってくるのが「東プレのリアルフォース」です。

メカニカルではありませんが「静電容量無接点方式」という構造で、物理的なスイッチが存在しないので打鍵感が軽くて長寿命です。

入力ミスが許されない銀行員が使っているイメージです。

主要機種がこちらのR2シリーズです。

キーボードは光りませんが「静音」で「押下圧」が30g、45g、55gから選べます。

「APC機能」というアクチュエーションポイント(入力を検知する深さ)を調整できる機能もあります。

リアルフォースは「タイピングのプロ仕様」といった言葉が似合う高級キーボードです。

 

どちらも3万円前後するキーボードなので実店舗で何度も(何日も)G913 TKLとリアルフォースの試打を繰り返しました。笑

最終的に私はG913 TKLの方を選択しましたが、どちらのキーボードが合っているかは正直言って個人の好みだと思います。

たんたんと仕事をこなすという使い方ならリアルフォースの押下圧30gのモデルの方が疲れないと思います。

ただ・・・有線なんですよね・・・。

 

そこで候補として急浮上してくるのがこちら。

リアルフォースと同じく「静電容量無接点方式」でありながら無線キーボードの「HHKBハッピーハックキーボード」です。

ところが、右下の矢印のキー配置が密集しています。

HHKB(ハッピーハックキーボード)

密集しているおかげで手探りで矢印を押せないので私的にアウトでした。

 

そんなこんなで、打鍵感も良く私の条件を全て満たしているG913 TKLを購入。

今使ってるマウスもロジクールの2.4GHzのUSBレシーバータイプであり、無線の遅延もなく最高に使いやすいのです。

なので、同じロジクール製品でデスク上がまとまりました。

 

ちなみにG913でテンキーありのモデルはこちらです。

無線ワイヤレスではありませんが、G813という有線タイプもあります。

薄型キーが使えるなら有線でも構わないという人には価格も安くておすすめです。

ロジクール G913 TKLの感想

デザインについて

ロジクール G913 TKL

まず見た目ですが、3万円するだけあって凄く高級感があります。

特にプレートの質感がしっかりしています。その分重いですけど。

810gと割と重量があるのでキーボードがズレなくていいと思います。

キー刻印もアルファベットのみでスッキリしています、どうせ「かな入力」しないですし。

見た目は重厚感あって派手過ぎず、バックライトも綺麗なのでストライクど真ん中です。

このキーボードがデスクの中央にあるだけ所有欲が満たされます。笑

ワイヤレス接続について

ワイヤレス接続は「2.4GHzのUSBレシーバー」と「Bluetooth」の2種類の接続方法があります。

パソコンにUSBを挿しただけですぐ使えるUSBレシーバータイプはやっぱり楽です。

ロジクール G913 TKLの2.4GHzのUSBレシーバー

通信についても、ロジクールの独自技術である「LIGHTSPEED」で遅延を全く感じないレベル。

会社のパソコンとかだと「BIOSバイオス」画面(立ち上げの青い画面)でパスワードの入力が必要だったりするので、BluetoothだとダメなんですがUSBレシーバーなら問題なしです。

バッテリーについて

3時間のフル充電でRGBライトを付けっぱなしにしても40時間くらい持つから、充電はたまにすればOK。

バックライトをオフにすれば4ヶ月もバッテリーが持つらしいです。

ちなみにコネクタはmicroUSBです。

ロジクール G913 TKLのコネクタはmicroUSB

万が一に使用中にバッテリーが切れてしまっても、microUSBで有線接続すれば充電しながらの使用も可能です。

打鍵感について

私としてはやっぱり薄型のキーが生み出す「ストロークの浅さ」が気持ちいいです。

浅いストロークによって高速タイピングを可能にしています。

私が所持している「ロジクールのプロキーボード」と並べて比較するとこれだけ厚みが違います。

ロジクールのProキーボードとG913 TKLの厚さの比較

G913 TKLの方はキーキャップが薄型すぎて横から見ると赤軸の赤色が見えるほどです。

メカニカルでここまで薄型キーなのは他にないのではなかろうか。

 

G913 TKLは軸をタクタイル、リニア、クリッキーから選べるわけですが、どの軸も押下圧は50gと少し重めです。

力をグッと加えると底打ちまでのストロークが短いので、ダダダダと入力できます。

高速タイピングを維持しつつ、テンポよく入力できる感じです。

 

ただし、購入直後はミスタイプが増えました。

薄型キーでストロークが短いため、必然的にアクチュエーションポイント(入力を認識する場所)も浅くなります。

なので、入力に慣れるまでは誤入力が少し増えましたが、すぐに慣れたので今では全く問題ないです。

ただ、指をホームポジションに置いた時に、薄いキーキャップが若干動いて「不安定」と感じる人はいるかもしれません。

私はこんなもんかなと思いますけどね。

キー配列について

テンキーレスのいたって普通の日本語配列。

G913からG913 TKLになって、左1列のGキーが無くなりました。

G913のショートカットキーであるGキー

私はゲーム用途ではないので正直無くなってくれて良かったです。

機能性について

G913 TKLの上部にはコントロールキーがいくつか付いています。

左上がこんな感じです。

ロジクール G913 TKLの左上のコントロールボタン

USBレシーバーとBluetoothの切り替えボタンがあります。

パソコンを2台使い分ける人なんかにぶっ刺さる機能ですね。

 

右上がこんな感じです。

ロジクール G913 TKLの右上のコントロールボタン

とっさにマウスを使わずに曲送りや音量調整ができるので便利で意外と使います。

専用ソフト「G HUB」について

無料の専用ソフト「G HUB」をパソコンにインストールすれば、デバイスを管理できます。

ロジクールの専用ソフト「G HUB」について

出来ることとしては、自分で作成したマクロをデバイスに登録したり、バックライトの光らせ方をカスタマイズしたりができます。

私の場合はゲーム用途じゃないので「G HUB」って使わないんですよね・・・。

夜中は薄暗い部屋でタイピングするので、バックライトがあると手元が見えて便利ですが、光らせ方をカスタマイズするほどのこだわりはないです。笑

まとめ:薄型キーは見た目も打鍵感も最高

ロジクール G913 TKL

デザインがカッコいいのでそれだけでも満足してます。笑

打鍵感についても薄型キーは私には凄く合っていました。

ですが、購入に踏み切るのを邪魔するのはその価格の高さですね・・・。

3万円は痛い出費ですが、私の場合は毎日10時間くらいパソコンの前でカチャカチャやってるので元は取れると思います。

この唯一無二の薄型キーが気に入り、おかげでモチベーションが爆上がりしたので、おすすめです。

-キーボード

© 2024 とにかく、すきなことだけ