ツノうさぎ
こんにちは!
機械式の高級時計からスマートウォッチに乗り換えたツノうさぎでございます!
機械式の高級時計からスマートウォッチに乗り換えたツノうさぎでございます!
スマートウォッチを身に付けるようになって凄く生活が便利に、そして健康意識が高まりました。
特に恩恵を受けていると感じる機能がこの3つです。
- 心拍数や睡眠ログの取得による健康管理。
- スマホの通知をスマートウォッチでチェック。
- ランニング中の速度や距離をリアルタイム表示。
もちろん未来感があって見た目がカッコいいというところもポイントとして大きいです。
なので、私が色々とスマートウォッチについて調べ上げた情報や所感をまとめてみました。
主要スマートウォッチの比較
各社から発売されている主力のスマートウォッチにはどんな製品があるのかをまとめています。
シリーズによって重視しているポイントが異なるので、あなたの望む機能を有している機種を探してみて下さい。

スマートウォッチのおすすめ14選!各メーカーの代表モデルの機能と選び方を解説各メーカーを代表する人気の最新スマートウォッチの機能やスペック、選び方についてご紹介します。私の個人的な感想も添えていますのでスマートウォッチを購入したい人は参考にしてみて下さい。...
イチオシのスマートウォッチ
そしてスマートウォッチの中でも私が最もお気に入りなのが「Xiaomi」とその傘下の「Huami」というメーカーです。
この2社が販売している「Mi Band」シリーズと「Amazfit」シリーズは、価格も手頃だしデザインも選べるし機能も負けていません。
日本での知名度こそ低いですがXiaomi製品は世界的に人気があって、近年では日本のスマホ市場に参入を果たしている注目の企業です。

【Amazfitスマートウォッチ】最新機種のスペック比較と選び方まとめXiaomiのMi Band(ミーバンド)やHuamiのAmazfit(アメイズフィット)のスマートウォッチをご紹介します。最新ラインナップのそれぞれの特徴やメリット&デメリットを分かりやすく比較して解説します。...
各機種の詳細はこちらを参照下さい。
※発売の新しい順です!
- Huami Amazfit GTS 2 mini
- Huami Amazfit GTS 2
- Huami Amazfit GTR 2
- Xiaomi Mi Smart Band 5
- Huami Amazfit Bip S
- Huami Amazfit T-Rex
- Huami Amazfit Stratos 3→愛用品!!
- Huami Amazfit GTS
- Huami Amazfit GTR 42mm
- Huami Amazfit Stratos(Pace2)
- Xiaomi Mi Smart Band 4
よりアクティブに、よりスマートに生きることを後押ししてくれる・・・そんなデバイスがスマートウォッチなので是非とも使ってみて下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク