※商品プロモーションを含む場合があります。

マウス

【トラックボールマウスのおすすめ】選び方や人気モデルを比較して解説

トラックボールマウスのおすすめを紹介!比較した結果やっぱりコレだ

「トラックボールマウスのメリットや使用感を知りたい」

「おすすめのトラックボールマウスを紹介して欲しい」

このような疑問にお答えします。

この記事では、

  • トラックボールマウスのメリット/デメリット。
  • 使いやすいトラックボールマウスの選び方。
  • おすすめしたいトラックボールマウスの候補。

これらを解説します。

トラックボールマウスは、肩こりや腱鞘炎けんしょうえんの痛みを軽減してくれるので本当におすすめです。

あなたに合うトラックボールマウスを見つけて試してみて下さい。

トラックボールマウスの特徴

トラックボールマウスの画像まず、トラックボールマウスとは「マウス本体を動かさずに、ボールを回して操作するマウス」のことです。

トラックボールマウスに慣れてしまうと普通のマウスには戻れないくらい使い心地が良いです。

そのため「トラックボーラー」と呼ばれる愛用者が存在するほど、ハマる人にはハマります。

そんな素敵なデバイスです。

トラックボールマウスのメリット

メリットから解説していきます。

トラックボール最大のメリットは「長時間の作業でも疲れない」ということです。

マウス本体を動かさないので、手首を固定した状態をキープできます。

そのため、肩こりや手首の負担がかなり軽減されます。

他にもこのようなメリットがあります。

トラックボールマウスのメリット
  • 場所を取らず省スペースで使える。
  • 大画面モニターでの移動が楽ちん。
  • 膝の上や絨毯の上でも使える。
  • マウスの存在感と漂う玄人感が良い。

さらに手首に敷くリストレストなどがあれば作業の快適度はさらに盤石なものになります。

トラックボールマウスのデメリット

残念ながらデメリットもあります。

トラックボールマウスのデメリット
  • 慣れるのに時間がかかる。
    →普通のマウスに慣れている人はトラックボールマウスに慣れるのに時間がかかります。
  • ボールの裏側にゴミが溜まりやすい。
    →普通のマウスでも裏側にホコリや手垢、脂、ゴミなどが付着すると思います。それと同様にトラックボールマウスの場合はボールに付着するので定期的な掃除が必要です。

とは言え、これらのデメリットは通常のマウスでも同じことが言えるので、そこまで気にする必要はありません。

トラックボールマウスの選び方

トラックボールマウスの画像選び方のポイントを解説していきます。

ボールの位置と転がす指で選ぶ

操作性に影響する最も重要なポイントになります。

トラックボールマウスの「ボールの位置」には3種類あります。

  • 親指タイプ
  • 人差し指&中指タイプ
  • 手のひらタイプ

それぞれ操作感がかなり異なるため、合う合わないは個人差が大きく出ます。

その中でも、通常のマウスから移行しやすいボールの位置は「親指タイプ」です。1週間も使えば慣れると思います。

「ボールを転がす」という意識よりも「ボールを撫でる」という感覚がコツです。

本体サイズが手にフィットするかで選ぶ

手の大きさによってフィットしたりしなかったりします。

この記事で紹介するトラックボールマウスは、海外でも人気のある製品になるので、本体のサイズが大きいものもあります。

サイズ選びを間違えると親指への負担が大きくなったり、ボタンに指が届かなかったりするので注意が必要です。

トラックボールマウスのおすすめ5選

まずは比較表でスペックを確認してみて下さい。

人気のある製品をピックアップしています。

トラックボールマウスの比較表

画像 ロジクールMX ERGOトラックボールマウス ロジクールM570tトラックボールマウス エレコムM-XT3DRBKトラックボールマウス エレコムM-HT1URXBKトラックボールマウス ケンジントン72337JPトラックボールマウス
メーカー ロジクール ロジクール エレコム エレコム ケンジントン
製品名 MX ERGO M570t M-XT3DRBK M-HT1URXBK 72337JP
発売時期 2017年9月 2013年8月 2015年10月 2018年2月 2012年1月
ケーブル 無線(ワイヤレス) 無線(ワイヤレス) 無線(ワイヤレス) 有線 有線
インターフェイス Bluetooth
無線2.4GHz
無線2.4GHz 無線2.4GHz USB USB
電源 充電式 単3電池x1 単3電池x1 有線 有線
ボタン数 8 5 6 8 3
チルトホイール × ×
サイズ 51x133x100mm 45x95x145mm 95x48x124mm 115x57x182mm 105x48x130mm
重量 164 g 142 g 128 g 268 g 168 g

それでは個別に詳細を解説していきます。

ロジクール MX ERGO MXTB1s

ロジクールMX ERGOトラックボールマウス最もおすすめしたいのがロジクールの「MX ERGO」と「M570t」です。

両社を比較するとこちらの「MX ERGO」の方が発売が新しく、高級感のある質感、全体的に多機能です。

機能面は、2段階の角度調整、ボタン多め、充電式、チルトホイール、Bluetoothによるマルチペアリング、カーソルの速度調整がボタン1つで切り替え可能など。

値段も高くなりますが、万人受けするトラックボールマウスとなっています。

ロジクール ワイヤレストラックボール M570t

ロジクールM570tトラックボールマウスこちらのM570tはERGOのメイン機能はそのままに、最低限の機能にして値段を抑えています。

5ボタンなのでブラウジングで便利な「進む」と「戻る」も使えるし、電池式なので充電切れの心配も不要です。

チルトホイールやマルチペアリングは不要という人はこちらの方がコスパが良くておすすめです。

ちなみに私はこの「M570t」を購入しました。こちらの記事でレビューをしていますが、初めてトラックボールマウスを購入する人に凄くお勧めです。

エレコム M-XT3DRBK

エレコムM-XT3DRBKトラックボールマウス見た目は一番好みでカッコいい、小振りなので握った時のフィット感も良いです。

ロジクール製品と比較するとボールの回転に少し引っ掛かりを感じますが、別売りの高性能なエレコムの赤ボールを使うと滑らかさが格段に向上します。

赤ボールを購入しても価格はM570tと同じくらいなので、価格は抑えたいけどチルトホイールは欲しいという人はこちらがおすすめです。

エレコム M-HT1URXBK

エレコムM-HT1URXBKトラックボールマウス人差し指と中指で操作する有線のトラックボールマウスです。慣れるためには覚悟が必要です。

直径52mmの大型ボールなので1回転でカーソルを広範囲に動かせます。

マウス本体の上面に低反発素材のパームレストが付いているので、長時間の作業でも手首への負担を軽減できます。

本体とボタンが大きいので手の大きな人に向いています。

有線タイプでチルトホイールも付いています。

ケンジントン 72337JP

ケンジントン72337JPトラックボールマウス3ボタンで機能的にとてもシンプルな手のひらで操作する、コスパの良いトラックボールマウスです。

手のひらというか指の第2関節から付け根あたりで転がすので、好き嫌いに個人差がありそうです。実機を触ってから購入したいところです。

ボール操作や親指での左クリック操作に慣れさえすれば、左右対称デザインなので右利き、左利きでもストレスなく操作できます。

トラックボールマウスのまとめ

この記事では、トラックボールマウスのおすすめについてご紹介しましたので、ポイントをまとめます!

  • トラックボールマウスは全然疲れない。
  • ただし、慣れるのに時間がかかる。
  • ボールの位置が親指タイプのロジクール製品がおすすめ!

パソコン作業で腱鞘炎に悩める人は1度トラックボールのマウスを試してみて下さい。

やっぱり手慣れた普通のマウスも捨てがたい!という人はこちらの記事も見てみて下さい。

マウスの選び方とおすすめ!有線&無線のコスパ最高からゲーミングまで
マウスの選び方とおすすめ!有線&無線のコスパ最高からゲーミングまで

トラックボールマウスは普通のマウスと比べて製品の種類が少ないので、人気の製品はあまり変動しない印象です。

-マウス

© 2024 とにかく、すきなことだけ