毎回iPhoneのケース選びで5時間は悩むツノうさぎです!
今回私のiPhone12Proのケースに選ばれたのはコイツだ!!
iPhoneケースブランドとして老舗で人気のある「Spigen」の「タフアーマー」だ!
iPhone12とiPhone12Proの6.1インチに対応したスマホケースです。
昔から「Spigen」とか「タフアーマー」って名称はよく耳にしていましたが、私は今回が初めての購入となります。
しばらく使ってみましたが最高ですw
さすがAmazonで高評価なだけあります。
実際にしばらく使ってみて気付いたことを中心にレビューしたいと思います。
Spigen タフアーマーを選んだ理由
iPhone12Proは割とすぐに購入して適当なスマホケースを使っていました。
それがこの透明なやつです。
この手の安価な透明ケースも人気があるのは分かります。
ただし私には納得のいかない点が2つありました。
- ケースの厚みが足りず、デスクに置いた時にカメラが当たる。
- 裏面にストラップの穴が付いてるせいでデスクに置くと操作時にカタカタする。
つまり。
「安定感」と「安心感」が欲しいよ!ってことです。
そんな感じで血眼 になって探し当てたのが今回紹介するタフアーマーです。
Spigen タフアーマーの外観
もちろん、安定感と安心感が欲しいわけですが。
見た目もカッコよくなきゃヤダ!
当然ですよね。
画像をたくさん貼り付けておくのであなたの目で確認してみて下さい。
Spigen タフアーマーをiPhone12Proに装着
私のiPhone12Proのパシフィックブルーちゃんに装着。
Spigen タフアーマーにジャストサイズなフィルム
私は激安(1,000円)の反射防止(アンチグレア)のフィルムを使っています。
コレね。
防御力を重視して高価な5,000円くらいの最高級ガラスフィルムにしようかとも思いましたが。
ガラスフィルムに5,000円ってヤバくない???
と思って。
私は「頑丈で割れにくい高価なガラスフィルム」よりも「ゲームが快適に操作できるサラサラタイプ」を選びました!
貼り付け時もガイドが付いてるおかげで綺麗に真っ直ぐ貼れます。
Spigen タフアーマーのまとめ
やっぱりタフアーマーって言うだけあって、凄い防御力が高くて安定感と安心感が凄くありました。
また、デザインも武骨で背面のリンゴマークを主張してるところがワンポイントになってて好きですw
唯一のデメリットは、頑丈さと引き換えの重量ですかね。
iPhone12Proにタフアーマーとフィルムを装着した状態の実測で233gありました。ちょっと重く感じちゃうかな。
まあ。
軽くて薄くてスリムなスマホが好きな人はiPhone12mini買え!ってことで!
多少重くてもiPhoneをしっかり守りたい人にタフアーマーはマジでおすすめです!!
今回紹介したSpigenというメーカーはタフアーマー以外にも似ているケースを販売しています。
タフアーマーよりも薄くスリムなタイプや、背面のリンゴマークを見せる穴の開いてないタイプなど。
Amazonの公式サイトを参考にあなたの好みで選んでみてくれよな!
おわり!