こんにちは、ツノうさぎです。
わたくし現在、ダイエットのために食生活を見直しています。
そこで、減量のプロであるボディビルダーが食べているという、ゆで卵、ブロッコリー、鶏むね肉を食べることにしました(安直)
というわけで今回は、ゆで卵を簡単に作りたくて、Amazonで「スチーマー型」と「電子レンジ型」のゆで卵メーカーを買ってみました。
購入した「スチーマー型」はこれです。
そして、こっちが「電子レンジ型」です。
どちらもAmazonでレビュー数が多くて、高評価だったので、モノとしては間違いないと思います。
この記事では、実際に私が使ってみて、
- 簡単にゆで卵が作れたか?
- 半熟卵にすることができたか?
- メリットやデメリットはあるか?
などについてご紹介していきたいと思います。
ゆで卵が好きな人や、ダイエットに励みたい人は1つ持っておいて損はない商品でしたよ!
ゆで卵メーカーのスチーマー型と電子レンジ型で調理してみた
それでは、スチーマー型、電子レンジ型の順番でご紹介していきます。
ANABAS ゆで玉子名人&かんたん蒸し器 SE-001
見たら分かるコンセントで給電するタイプです。
ケーブルの長さは実測で1m20cmありましたね、短すぎず長すぎない絶妙な長さですが、台所ってなんかコンセントの位置がいい感じにならないことが多いですよね。。
付属品はこのようになっています。
本体となる3つのパーツに、水を入れるための計量カップが付属しています。
見てわかる通り、プラスチッキーで安価な感じですが、実際に安価だから仕方ないです。
実際にゆで卵を作ってみます。
ちなみに、取扱説明書に黄身の固さを半熟にする目安の時間が書いてあるので助かります。
自分好みの固さにするためには、卵何個で、水が何mlで、時間が何分か調査する必要がありそうですね。
てか、好みの調理方法が見つかったらどっかに書いておかないと忘れますね。。
まずは、下の銀皿のところに計量カップで水を入れます。
私は半熟にしたかったので40ml入れました、結構少ない感じです。
ゆで卵を作る仕組みとしては、この水を加熱して水蒸気にして、その熱でゆで卵を作るという構造となります。
続いて黄色い穴の空いたプレートを取り付けて、生卵を乗せます。
最大で7個ほどセットできるので、一気に7個作れるみたいです。
けど失敗したら嫌だから3つにしました。
あ、そうそう。
100円均一のダイソーで買った卵に穴を空けるやつを使っています。
こいつで生卵の状態でプスッと穴を空けるというひと手間を加えることによって、ゆで卵の殻がツルンと剥けて気持ちいいです。
まあ、皆さん知ってるし持ってると思いますがw
フタをして、ダイヤルを回して10~12分あたりにします。
このあたりの微調整が指先の感覚任せですw
これは毎回バラツキが多少出てしまいそうです。
あとは放置しますが、スチームによってフタが曇ったり、フタから蒸気が吹き上げるのでご注意ください。
チーンと音が鳴れば完成なので、すぐに水道水で冷やしてあげます。
ゆで卵の殻は問題なくキレイに剥けましたね。
黄身の具合がこんな感じ。
あれ、結構固めに仕上がりましたね。
たぶん、動画撮ったり写真撮ったりとモタモタしてたせいですw
- ゆで卵が簡単に作れる、鍋に水張って、沸騰させて~という手間がないのは凄くらくちん。
- ガスコンロを使わないから安心。多少は放置できる。
- タイマー内蔵だから、別途タイマーで時間を計る必要がない。
- 卵を同時に7個もゆで卵にできる。大家族や作り置き時に一気に作れる。
- 黄身に熱を加えすぎないように、すぐに冷やさないといけない。完全放置というわけにはいかない。
- 水の受け皿を洗う時に内部に水が入りそうで気を遣う。そんなに汚れる場所でもないけれども。
- 電源コードの長さ1.2mは構わないけども、リールで巻き取り式だと良かったな。
まあ、想像通りな感じではありますw
手軽にゆで卵が作れて便利なわりに、価格は2,000円ほどで買えるのでコスパいいと思います。
続いて、電子レンジでチンして加熱するタイプでも作ってみましょう。
曙産業 レンジでらくチン!ゆでたまご3個用 RE-278
デーン!!とレンチンに必要な時間と、放置時間が書かれています。
そう言うことなんですよ!よくぞ書いておいてくれた、ありがとう!!
ゆで卵を作る仕組みは、さっきのスチーマー型と同じで、水を加熱して水蒸気にして卵を温める感じです。
台所周りの電源コードを増やしたくない人はレンチン型の方がいいと思いますが、レンジを多用する人は、レンジが混んでしまいますね。
作り方は説明するまでもなく、見たまんまですw
内側の線まで水を入れます。
あとは、銀皿に生卵を3つセットして、フタを装着して電子レンジでチンするだけです、簡単すぎぃ!!
あーでもでも。
放置時間の7分は、別途タイマーで時間を計らないといけないのが面倒ですね。
7分の放置後、水道水で冷やせば完成です。
ゆで卵の殻はこちらもキレイに剥けました。
こっちも半熟よりも熱が入ってしまいましたね。
味は普通に美味しいです。
- 先ほどのスチーマー型と同様に、らくチンだし、ガスコンロを使わないから安全。
- 単純な3パーツで構成されているから、洗い物もらくチン。
- フタの表面にチンと放置の時間が書いてあるのナイス。
- 本体が小型で場所をとらない。
- こちらも7分の放置後は、すぐに冷やさないといけないため、完全放置というわけにはいかない。
- 同時に調理できるのが3個だけだと少し物足りない気もする。
- 別途タイマーを使って放置の7分を計らないといけない。
電子レンジを使ってこんなに簡単にゆで卵が作れるなんて。。今まで鍋でグツグツしていたのは何だったのか。。
こっちは1,000円ほどなので、さらにお買い求めやすい!!
アレンジレシピとして2つの味付けをしてみた
ゆで卵を食べるのに、塩かけたりマヨネーズつけたり。。ってだけだと何か寂しいので。
味付け卵に挑戦してみました。
ダイソー味付け卵メーカー
まずは、ダイソーの味付け卵メーカーです。もちろん100円です。
ゆで卵をひん剥いてぶち込み、めんつゆをぶっかけるだけの超お手軽な味付け。
フタをして冷蔵庫に入れて1時間ほど放置しました。
おお、たった1時間でもいい感じに色も味も染み込んでいました。
好みで薬味とか辛くするやつとか入れたらもっと美味しくなりそう、これはチャレンジのし甲斐がありますね。
何と言っても100円だし、おすすめです。
麻薬卵(まやくたまご)
なんぞこれ!?と思う人もいるかと思いますので、ヒカキンさんの動画を置いておきます。
どうです?美味しそうですよね!!
さっそく私も作ってみました。
材料は適当に買ってきたやつで作るのでヒカキンさんと同じではないです。
- 卵(6個)
- 刻みネギ
- 水(100ml)
- 醤油(50ml)
- 砂糖(大さじ2)
- しょうがチューブ(1cm)
- にんにくチューブ(1cm)
- 白いりごま(大さじ1)
この材料たちをタッパーに全部入れて、こうです!!
うん、ゆで卵が足りなくて、味付け卵と合体させちゃいました。
ゆで卵を6個にしたら汁の水位が上がって、ゆで卵の8割くらいは浸るようになったのでこのまま冷蔵庫で1日寝かせました。
翌日、炊いた米の上に麻薬卵を乗せた様子がこちらです。
「ご飯の上に麻薬卵、ご飯がススムくんを添えて」の完成です。
味は普通に美味しいですが、もっと半熟の方がご飯とマッチしたと思うし、もう少し辛みのある薬味を入れた方が美味しいと思いましたね。
麻薬卵は韓国発みたいなのでやっぱり辛くないとね。
まあ、ダイエット中にこんなに白米がススムのもどうかと思いますがね。。
卵に関する豆知識を少し
最後に少しだけ豆知識を。
私が気になって調べてみて、これは役に立つと思った情報を記載しておきます。
卵は1日に何個食べていいのか
果たして卵って1日に何個食べていいのか?という疑問です。
昔は「卵はコレステロールが高いから1日1個まで!」なんて言われていたと思いますが、最近の研究ではあまり関係ないらしいですよ。
どこかの何かの研究では、1日の摂取目安が2~3個だと言っていました(ネット情報)
なかやまきんに君さんは、1日に全卵で5個食べてるいるそうなので、私の体のサイズなら1日3個くらいが目安なのかなと勝手に思っています。
卵とブロッコリーの組み合わせは最強
まず、卵というのは「完全栄養食品」といってどの栄養素もバランスよく含まれているんです。
ですが、残念ながらビタミンCと食物繊維に関しては不足しているそうなんです。
そのビタミンCと食物繊維を豊富に含んでいるのがブロッコリー先輩というわけです。
YouTubeなどでボディビルダーの人達が、卵とブロッコリーをセットで食べてるのをよく見かけるのは、栄養素の組み合わせがバッチリだからだったんですね!
戦略的に栄養素を補給しなくては、あのムキムキマッチョボディは維持できないのでしょう、普通に尊敬します。
冷凍ブロッコリーでもそんなに栄養価は変わらないみたいなので、電子レンジですぐ食べられるのも嬉しいポイントです。
ゆで卵メーカーのまとめ
以上、ダイエットのために、ゆで卵を毎日簡単に作って食べたい私のレビューでした!
ゆで卵って大抵の人は、ガスコンロと鍋でグツグツ茹でると思いますが、ゆで卵メーカーを使えば超簡単に作れましたね。
自分好みの半熟にするには、多少の経験値が必要になりますが、何度か使えば、身に付きそうです。
ゆで卵をよく食べる人や、ダイエットしている人は1台持っておくと、調理が捗るのでおすすめです。