こんにちは!
ルービックキューブを1分以内に揃えられるのが特技のひとつとなったツノうさぎ(@tuno_Rabbit )です!
「ルービックキューブを始めたい!」とか「始めたばかりだけど早く上達したい!」という初心者の人に向けた記事となっております。
ここでご紹介する4つの方法を実践して、あなたも「ルービックキューブを1分以内に揃える特技」を身に付けてみてはいかがでしょうか!
ルービックキューブを1分で揃えるために
初心者が最短でルービックキューブを揃えられるようになるポイントを解説していきます。
まずは初心者向けCFOP法で揃える
現在のルービックキューブの解法で最も優れているのが「CFOP法」です。
この解法は世界記録を競うようなトップクラスのキュービスト達も使っているものです。
ですが、このCFOP法はめちゃくちゃ暗記が必要なんです。
暗記量が半端じゃないから少ない手数で早く揃えられるってことですね。
なので、まずは暗記量の少ない簡単なCFOP法を覚えてみましょう。
まずはこちらの記事にまとめている「初心者向けCFOP法」という解法で1回揃えてみて下さい。

しかし、ここが一番の鬼門でもあります。
「攻略を見ながら回せば自分にも揃えることができる」と自信を持つことが重要です。
1度でも揃える経験が得られれば、あとは少しずつ必要な回し方を暗記していくだけの作業です。
まずは揃えるのに何分かかっても大丈夫です。
・・・どうでしょうか、揃えられましたか?
初めは揃え終わるまで結構長く感じると思います。
しかし、そんなに簡単に揃えられては皆にできてしまいますから、時間をかければ自分にも揃えることができた!くらいでいいと思います。
競技用のルービックキューブを買う
高性能なルービックキューブは本当に回し易いのです!
私はAmazonで売っている「GANCUBE」というメーカーのルービックキューブを使用しています。
公式大会に出るような質の高い競技用のキューブじゃないと回しにくいので、1分で揃えたいなら初めから良いものを買った方が成長も早いです。
私の持っている「GAN356XS」は最新モデルで、価格こそ高いですが・・・。
マグネット搭載モデルなので磁力でアシストしてくれるため、適当な力で回してもピタッっと綺麗に止まってくれます。
こちらの記事に、おすすめのルービックキューブをまとめているので参考にしてみて下さい!

世界トップクラスのキュービスト達も使用しているプロモデルがこの価格で手に入ると考えると何だかアリな気がしてきちゃいます。
ルービックキューブは遊ばなくなっても棚に置いておくだけで素敵なインテリアの役割も果たしてくれますからね。
揃える流れ、回し方、指使いは丸暗記
それでは!
「初心者向けCFOP法」の流れと回し方をおさらいしましょう。
揃える流れ | 回し方 |
1.クロス | 白面を下にして、側面は上から見て反時計周りに青→赤→緑→橙 |
2.下段完全一面 | ターゲットを入れたい所の真上に持ってきて右トリガー →RUR’+U’ |
3.中段 | 左から中段に入れる →U(RUR’) y U'(L’U’L) 右から中段に入れる →U'(L’U’L) y’ U(RUR’) |
4.上面十字 | 上面十字 →F(RUR’)U’F’ |
5.上面黄色 | 右ダブルトリガー →(RUR’)U(RUUR’) |
6.上段コーナー | Tパーム →(RUR’)U'(R’F R2 U’R’U’)(RUR’)F’ |
7.上段エッジ | Uパーム →(RU’R)(URUR)(U’R’U’R2) |
回す手順の長い「Tパーム」と「Uパーム」は以下の動画で指使いも合わせて覚えて下さい。
最初は「こんなに長い回転の手順なんて覚えられるかよ!」って思いますが、慣れれば快感すら覚える回しやすい手順です。
Tパームの覚え方
Tパーム
(RUR’)U'(R’F R2 U’R’U’)(RUR’)F’
Uパームの覚え方
Uパーム
(RU’R)(URUR)(U’R’U’R2)
ひたすら練習して指に覚え込ませる
ここまで覚えられればもう何も見ずにルービックキューブを揃えられるはずです。
- キューブの状態を見て、把握して
- 次に回す手順を思い出して
- 素早く回す
これの繰り返しです。
1分以内に揃えるために一番重要なのは「③素早く回す」です。
例えば、
「Tパーム!」と言われたら、指が途中で止まることなく、14手回せないとダメです。
TパームもUパームも2秒くらいで回せるとGOODです。
手順の長いTパームとUパームを素早く回すためには指使いも重要です。
先ほどの動画の指の使い方を参考にしてみて下さい。
あとはひたすら練習あるのみ!毎日少しの時間でもルービックキューブを回してると手に馴染んでくるものです!
ルービックキューブを1分で揃える方法まとめ
この記事では、ルービックキューブを1分で揃えられるようになる方法をご紹介しました。
毎日5分でも10分でもルービックキューブの練習をすれば、1週間もあれば平均で1分を切れるようになります。
昔を懐かしむ大人も、これから頭脳が発達する子供も「1分でルービックキューブを揃えられるという特技」を身に付けてみてはいかがでしょうか!
1分以内に揃えられるようになったら
今まで1分を切るために、必要最低限の回し方だけ覚えてきました。
1分からさらにタイムの短縮を目指すのであれば、回し方のパターンの暗記を増やすほかありません。
これまでの初心者向けの「簡易版CFOP法」から本来の「完全版CFOP法」に近づけていきましょう!
暗記や練習は大変ですが物凄く早くルービックキューブを揃えられるようになります。
ルービックキューブ上達のために道具にもこだわってみて下さい。
こちらの記事で紹介している競技用のルービックキューブはマグネット内蔵にコーナーカット処理でグルングルン回転してくれます。
